忍者ブログ
2歩進んで3歩下がる、それが日常。
Posted by - 2025.07.01,Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by R.U.I - 2010.04.20,Tue
不幸とはなんだろう。

貧困が必ずしも不幸とは限らないように、裕福が必ずしも幸せとは限らない。
会社が倒産しようと不幸な事故に見舞われようと、本人が幸せだと感じているならばそれは明らかな幸福だろうし、その逆もまた然り。
詰まるところ幸も不幸も非常に主観的な問題であることは疑いない。
加えて、一生涯の全てが不幸であり続ける人も、幸せであり続ける人もいないだろう。例えば仮に、一切合切の幸せがなく、生涯不幸であり続けた人が居たとして……、それは彼にとっての「日常」であって不幸ではない。主観的に「自分が不幸だ」と感じるのは、必ずそれ以上の幸福を知っているからであって、幸福とは言わないまでも、不幸のレベルに上下があれば、「比較的不幸でないとき」は彼にとっての「幸福なとき」に成り得る。尤も、それは大概有り得ない前提を無理に通した仮定の話であり、如何なる人生を送る人であれ、一生の間に――それが長ければ長いほどに――少なからず幸福だと感じる瞬間はあるはずだが。
しかし前述した通り、バランスは人其々であっても、必ず幸福な時があれば不幸な時があるわけだ。
客観的な視点では、きっと恵まれた環境で生活を営む私も、そして凡そ主観的にも幸福な人生を謳歌している私も、多分、恐らく、今この瞬間だけは微かなる不幸に見舞われていると思ってもいいのだろう。








……ソフトクリーム落とした。゜(ノД`)゜。




PR
Comments
無題
何度観ても、哲学的。感動です。
わかるよ!その気持ち!



長い人生においてソフトクリームを落とすことほどの不幸があるだろうか。
Posted by ひかり - 2010.06.25,Fri 23:44:39 / Edit
無題
むしろ直前に「ソフトクリームを買った」という幸福があるからこそ、落としたときの不幸はおおきいわけで・・・ああ判るかなぁこの落差。
・・・・総じて私はモノを落とすことが多いようです。
Posted by RUI - 2010.06.25,Fri 23:57:06 / Edit
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[06/25 RUI]
[06/25 ひかり]
[06/23 フジタ]
[06/23 フジタ]
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]